☆小学生限定☆「手術室等見学・医師体験ツアー」を行いました
2023年11月14日
11月11日(土)、「次代の医療を担う人材を育てること」を目的に、三条市・燕市の小学5・6年生を対象として「手術室見学・医師体験ツアー」を行いました。令和元年までは毎年行っており、受付開始後すぐに定員が埋まっていた大人気のこの企画。今回、4年ぶりにやっと6回目を行うことができました!
今年は、これまでの外科、消化器内科の他に、歯科口腔外科も加わってグレードアップ。18名の方が参加しました。
オリエンテーションでは坂内院長が『医療ドラマでは華やかな面を取り上げられることが多いですが、地道に医療を行う面も知ってもらいたいです』と呼びかけ、子どもたちは真剣な様子で話を聞いていました。
そして、スクラブに着替えていよいよ体験開始です。初めて見る手術室や医療機器に興味津々な子どもたち。手術台や無影灯を操作してみたり、鋏や鉗子を手に取ってみたり。また、内視鏡やエコーで体の中を見てみたり、電気メスで鶏肉を切ってみたりもしました。今年から加わった歯科口腔外科では、歯の模型を削って詰め物を詰める体験も行いました。
今回の体験をきっかけに「将来は医師になりたい!医療に関係する仕事をしたい!病院で働きたい!」という気持ちを持っていただければ幸いです。
【参加者の感想をご紹介します】
・しょう来、お医者さんを目指しているのでとてもこのイベントがやくだったと思っています。
病院では、どんな仕事をするのか知れてうれしかったです。
・ふだんできない体験ができて、とても楽しかった。
小学生限定なので、来年は参加できないのが悲しい。
中学生のツアーもきかくしてほしい!!
・とても楽しかったです!
とくに、模形の歯と、手術器具の体験が楽しみでした。
でも、内視鏡&エコーは想像してたより難しくて、とても技術がいるんだな~と思いました。
・エコーで体の中を見て、体のつくりがよく分かりました。
本や教科書を見てなんとなくは分かっていたけど、実際に見ることができ、とても勉強になり
ました。
私たち済生会はこれからもこのような企画を行い、子どもの頃から医療・病院などを身近に感じ興味を抱いてもらえるように取り組んでまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
手術室ってこうなってるんだ
これはどうやって使うんだろう
電気メス楽しい でも臭いが・・・
内視鏡ってけっこう操作が難しい
肝臓を探すミッション
虫歯がきれいに削れたよ