臨床工学科

臨床工学技士について

臨床工学技士は医学と工学を兼ね備えた国家資格であり、医師の指示の下に生命維持管理装置の操作及び保守点検を行うことを業とする医療機器のスペシャリストです。
昨今の医療技術に対する高度化・複雑化が進む中、臨床工学技士の更なる活躍が求められています。

当院では現在10名の臨床工学技士が在籍しており、医師・看護師などと共に医療機器を用いたチーム医療の一員として患者さんの生命維持をサポートしています。

臨床工学技士の業務

医療機器管理業務

各部署で使用される医療機器に対して、安全な機器を提供できるように保守点検を行う業務です。医療機器管理ソフトを利用することで機器を一括管理して、確実な点検計画を行っています。また、院内の医療機器中央管理化やタブレット運用にて点検を行うことにより業務効率化を図っています。今後、増加または複雑化する医療機器に対応するため、研修や勉強会に積極的に参加して情報収集に努めています。

医療機器管理業務

人工透析室業務

人工透析室では医療機器の操作・点検だけでなく、穿刺やバイタル測定などの臨床業務にも積極的に携わっています。シャントに関しては聴診器による音だけでなく、超音波診断装置を用いた検査も行っており、患者さんのシャントが長持ちするよう努めています。狭窄などのシャント治療に関しては経皮的血管形成術(PTA)で医師の介助を行い、チーム医療の一員として係わっています。その他、オンラインHDFや各種血液特殊浄化に対応できるよう努めています。

人工透析室業務

医療機器教育業務

人工呼吸器などの生命維持管理装置に対応できるように、臨床工学技士が看護師などの医療スタッフに向けて勉強会を定期的に開催しています。また新規導入した医療機器にも説明会・勉強会を開催し、新人教育の一環として輸液ポンプやシリンジポンプ、人工呼吸器の研修会を行っています。定期的な勉強会は医療事故を防止できると考えています。

医療機器教育業務
関連ページ