経皮経肝胆のうドレナージ術

更新日:2021年04月01日

経皮経肝胆のうドレナージ術

はじめに

胆石が胆のう管に嵌頓して胆汁排出障害が原因で急性胆のう炎を発症します。自覚症状としては強い右側腹部痛があります。胆汁に細菌感染を合併すると胆のうに貯留した胆汁を、体の外に排泄させるために、細い管(ドレナージチューブ)を挿入しなければなりません。経皮経肝胆嚢ドレナージ(PTGBD)とは、急性胆のう炎による疼痛や肝障害に対して、胆のうに貯留した胆汁を、体の外に排泄させるために、細い管(ドレナージチューブ)を挿入し治療する方法です。まれに無石性胆嚢炎を呈する事もあります。

治療方法の概略・麻酔方法

チューブはほとんどの場合は「右のわき腹(肋骨の間)」から入れる事が多いですが、まれに「みぞおち」から入れる場合もあります。針を刺す皮膚の部分に局所麻酔を行い、続いて肝臓の表面にも十分麻酔を行います。その後、超音波で確認しながら、体の表面から肝臓を通って胆嚢に針を刺し、管を入れる道筋を作ります。その道筋どおり管を入れ、レントゲンで透視し造影することによって正しい位置に入ったかを確認します。その後、管を抜けないように皮膚に縫い付けて終了です。
胆嚢に入った管には、胆汁を集める「採集バッグ」をつなぎます。翌日からはそのバッグを持って起き上がることができます。

経皮経肝胆のうドレナージ術治療方法の概略・麻酔方法

※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

関連ページ